「クワモンペ」の絶品ピザを食ってしっかり登る174㎞(大野山、西峠、美濃坂峠、十万辻)

ライドログ
クワモンペの絶品ピザ「ビスマルク」半熟卵が絡んで美味

先日ビワイチをご一緒させて頂いたTさんが北摂周りを走られるとのことでお誘い頂きました。

なんでも大野山入りのコースで、山岳主体で獲得標高2,000m超えを目指すライドとのこと。
(ちなみに北摂というと大阪在住の身としては主に茨木・高槻あたりだけをイメージしますが、三田・篠山・丹波あたりも含む北摂山系ぐるっとを指してるみたいですね。)

大野山と言えば3月のデブクライムシリーズで足つき3回(前半と間の登山口前のバス停含むと5回)の悶絶した山で、脚を痛めたきっかけの一つ。その後も色々乗った結果、速度はともかく重力抵抗への耐性は「ぬののふく」から「かわのよろい」レベルには上がった(体重減ってないけど!)と思うので、リベンジにはいい機会です。二つ返事で参加させて頂きました。

スポンサーリンク

池田新町ローソン~大野山~西峠

最近の定番、176号線で池田新町ローソンへ。朝5時集合に10分ほど遅刻。

「信号のタイミングが悪い」みたいなメッセージ送ったけど、パスタ200gほど茹でて食ってたからです。すんません笑。いやぁ、青の洞窟のペペロンチーノは本当においしいですね!別格!

今日は4人グループで出発。

12号線のアップダウンを抜けて笹尾のローソンで小休憩、大野山まで。

ちょっと元気なムサシくん
前回はこんな序盤で足つきした。まぁ当たり前ながら余裕。

登山道に入る前のバス停でちょっと休憩して、後半スタート

って写真撮ってなかったw走りながら撮った源流の写真のみ。

まぁ、余裕という程に楽な訳はないけど足つき無しでなんとか30分は切れたので良しとしましょうか。STRAVA上位陣は12分とか13分とか。どんなやねん。

ちょっと荒れ気味とは言え、キャンプ場閉鎖後は車が通らないし眺望がいいので、ほんといいコースだと思います。(今日も原付1台だけ)

とはいえ途中、小鹿の脚(脚だけ・・・)が落ちてたりもしました。怖えぇ。

あまりにも車が通らなくなると道も荒れて熊とか野生動物がヤバくなったりするんかなぁ。(熊除け?の犬の鳴き声サイレンあるし)

展望台は前回撮ったので割愛。ってか山頂の気温、12℃。周りにさえぎるものが無いから風が吹きつけてめっさ寒い。登頂、即、汗冷え。

僕と同じく半袖半パンだったK田さん。寒いっすね!

寒い寒い寒い!って叫びながらダウンヒルして、そのまま進むとコンビニも無く暖を取れないので、補給も兼ねて笹尾のローソンに一旦帰還。

6月になったのにとん汁が沁みる・・・。あったかい・・・。

気を取り直して西峠、まぁここはユルユルと登る坂なのでさっくりと。

あ、でも途中でトイレに寄った

ここ、11時~だったので今回はトイレのみでしたが、お風呂があったり食事ができたり。県の施設なんでめっちゃ安い(入浴200円)

篭の坊温泉の分岐だし、ここをロングライドの中間拠点にすると結構なプランが組めそう。

で、西峠下った時点で獲得標高は1,300m~1,400m。当初の予定ではこのコースの一庫ダム割愛版の予定だったんですが、ここから先はほぼ平坦なんでどう考えても2,000m行かない。

ということで、西峠下ってから篠山方面に抜ける12号線へ。ここで当初のコース通り走ってたらクワモンペに寄ってなかったので、このチョイスは大正解でした。

徹夜明けでコンディション最悪なのに「行きましょう!」って言っていただいたK本さんに感謝。

超有名店「クワモンペ」のピザ 。1時間以上待ったけど大満足!

小さな峠(古坂峠)を抜けて下ってると、K田さんに呼び止められました。店の名前だけは知ってたんですが、ここにあるとは知りませんでした。

山の中の超有名ピッツェリア、「クワモンペ」さん。

人気店だけあって激混み、記帳から待つこと1時間半近く。4人で怒涛のピザ5枚。

マルゲリータ
ソーセージのピザ
ビスマルク
ジェノベーゼ
クアトロフォルマッジ&はちみつ

またまたサイズ感が分かりにくい写真で申し訳ない限り。

ナポリピッツァの主流(だと思うんですが)の、「薄い生地を60秒~90秒で一気に膨らませてサクモチふわふわに焼き上げる!」のとは少し方向性が違って、やや肉厚気味で食べ応えのある生地がしっかりと焼き上げられて、どこかしっとりとした味わいがありフワッと酵母と小麦が香るとてもおいしい生地。食事感バツグンだけどもちろんさくモチ感は維持。どうやら2枚同時焼きのようなので温度管理が難しそうですが、すごい技術。

チーズも、良くある味が薄くてグニュグニュした感じのただ伸びるだけの量産型モッツアレラじゃなくて、トロトロと垂れてくる伸び方をする濃厚な旨みのチーズ。味が濃くてトマトと溶けると最強タッグ。シェアしながら食べてると次の皿が来て、というわんこ蕎麦ならぬわんこピザ状態。

まぁ御託はさておき、僕たちはただ「うまっ!うまっ!」とだけ言いながら、ひたすらにピザを平らげるマシーンとなり果てましたよね。

待ちが1時間半近くで実食は30分足らず。

腹ペコ自転車乗りには待ってる間は正直ちょっと辛かったですが、結果的には大満足でした!

10時半オープン時にも既に並んでるみたいなんで、まず朝イチでクワモンペに来てピザ食ってから北摂回るってライドがベストな気がします。

美濃坂峠で悶絶!そしてみんな順調に2,000m超え

ピザ食って大満足。このまま平坦で有馬温泉に登って2,000m達成、足湯に入ってほっこりして終了、というのが変更後のライド予定。372号線から176号線に抜けて、遠回りながらも平坦基調のはずが、ふと、これ「花のじゅうたん」の永沢寺方面に抜けれんじゃね?と。

僕のうろ覚えで、確か後川から永沢寺に抜けれるはず、と県道308号線を進みますが

おや・・・?県道308号線が思わぬグラベルに。これが険道?
I・KI・DO・MA・RI ! HAHAHA!

どうみても通行止めです本当にありがとうございました。(標識類無し)

僕がうろ覚えしていたルートは西峠下ってからクワモンペ方面に向かわずそのまま進んでもっと細い道から進むようでした。どうもすみませんw。

でも県道308号線はメチャクチャ気持ちいい道だったし

ブレてますが、車の気配皆無の長閑な道
かやぶきの廃墟

立派な祠
めっちゃ元気な飛び出しちゃん

何よりクワモンペ行けたからいいよね!(マジですみません土下座)

で、一度永沢寺方面に向かうとなってしまうと、永沢寺方面に向かうことがテーマになってしまいK田さんの提案で49号線へ。途中で思い出したんですが、母子方面から49号線で篠山に抜ける道は城崎ライドで下った道です。確かずっと-15%だったような気が・・・。そこを登る!?これ、もしかしてK田さんニヤリ案件!?

城崎ライドで撮った時の49号線~篠山。遠く眼下に篠山市街を臨む高度。

帰ってからルート引いてみました。美濃坂峠

急坂が始まってからは9.4%を2.4㎞。裏大正池よりマシですが、裏大正池と同じように後半ずっと10%以上。休める箇所が全くない。

既に大野山登ってるしなぁ~。う~ん、もう大野山登った後だしな~。大野山登ってなかったら多分大丈夫なんだけどなぁ~。大野山登ってなかったらなぁ~。

など自分に言い訳をしつつ、先を行くK田さん(15%くらいの斜度でも姿勢全くブレないすごい)を必死に追いかけますが、

まだ400mも続くんか、という標識に絶望。足つきしちゃいました。実際にはここから200mも無かったような・・・?

ホント大野山登ってなかったらなぁ~(もういい)

この辺でだいたいみんな獲得標高1,700~1,800mくらい。これは有馬温泉に行かなくても普通に走ってたら176号から最後の登りで2,000m終わりそう。

ということで、少し登りがあって車通りの多そうな下りの永沢寺はパスして()、青野川沿いを下る。

尼ン滝。ちょっと岩場を下りないといけないので慎重に。(ンって何だろう・・・?)

風光明媚なスポットがTさんの火サス水死体事案に成り果てたの図。

そのまま下って青野ダムで休憩してると、皆さんの同僚の方?が車で来られて道案内してもらって(笑)176号線を抜けて、途中、餃子の王将 三田店にピットイン。

色々目移りしましたが、結局みんなギョーザ2人前&チャーハンに落ち着くという。ノリで撮ったギョーザ2人前×4皿は映えまくります。草も生えまくるwww

そのまま176号線から82号線、金仙寺湖を登って船坂の交差点につく頃にはみんな大体2,000mを超えてたようです。140㎞ちょいで2,000m獲得は間違いなくビワイチよりきつかった。

そのまま蓬莱峡を下って宝塚まで。僕以外の3人は西宮方面から来られてるので、宝塚で解散がベスト。

お疲れさまでした!濃いライドでとても楽しかったです。ありがとうございました!!!





・・・・・・。

真ん中右が獲得標高。1962m・・・。





僕、2,000m超えてませんがね!




初めての十万辻はソロ暗闇ライド

この獲得標高の差はGPSの精度っつーより、梅田~池田新町と西宮~池田新町の差でしょう。で、宝塚からの帰り道が西宮方面と梅田方面なら、何をどう考えても宝塚解散が正解。

あと38mだったら普通に市街地走ってても獲得できそうなもんですが、宝塚~尼崎~梅田のルートは完全に下り基調なんですよね。このルートで仮に38m稼げて2,000超えたとして、それは2,000m獲得と言えるのか・・・。最悪近場で土手の登り下りとかで稼ぐか?

コンビニで休憩がてら30分ほど悩んで(皆さんには「まぁせっかくなんでちょっと十万辻寄って帰りますわー」とイキりましたがw)、やっぱ登っとこう、と十万辻へ。

街灯あるしそれほど問題は無いですが、わざわざ暗い中登らんでも・・・、と少しゲンナリしつつ、もしかしたら練習中の自転車乗りいるかな?などと淡い期待を抱きつつ。(自転車一人もいませんでした)

初めての十万辻は暗闇ライドw

結構斜度が変動するので、暗闇と「ゴールまだー?」状態が心にキましたが、2,000mは大きく超えて2,200m後半でクリア。

達成したら「こんなところに用はない!」とばかりにサクッと長尾山トンネルから176号線に下って、回復走ペースでトロトロ帰ってきました。

ログ

200㎞超えのロングライドするとなんか知らないうちに1,000mくらい上乗せで稼いでることは多々あることかと思いますが(前回の和歌山ライドも気づけば2,800mでした)、実際にはそんなに(前回なら2,800mも)登ってるかなぁ、というのが正直な感覚。詳細なロジックは分かりませんが1m未満のアップダウンの切り上げとか、小さな誤差の積み重ねが大きな誤差になってる気がする。

意識して坂主体で取り組んだ2,000mとは疲労度も達成感も、全然違いますね。楽しかった!

あと20㎏痩せてもまだ標準体重(65㎏くらい)より上。もっともっと登れるはずなんだ・・・。登れるはずなんだ。

まぁいつも通り痩せてから言え、とね。



というか。普通のグルメは大阪市内で大抵満たせるので「自転車ではデカ盛りが絶対正義」と思ってましたが、これクラス(クワモンペ)があるんなら純粋なグルメライドもありだなぁ。






終わり。


コメント